1か月ほど、悶々としたり試行錯誤がつづきました。結果として、「なんだ、そういうことか」というのもあれば、まだ、わからないこともあります。GNU Radio Companionで作成したフローの動作を確
タグ: red pitaya
GNU Radio AM送受信ループテスト
GNU RadioでのAM波の送受信がおのおのできたので、最後にループテストです。送信はRed Pitaya、受信はHackRF Oneを用います。 これまで作成したものをベースに作ったフローなので、
GNU Radio with Red Pitaya – AM送信機(続)
以前のAM送信機の記事ではシングルトーンで変調し、オシロスコープでの観測まででしたが、SSB送信機同様、Red Pitayaで生成したAM変調波をアマチュア無線用トランシーバーIC-7610に入力して
GNU Radio with Red Pitaya – SSB送信機(2)
Red Pitayaで発生させた信号をオシロスコープで観測してみます。キャリアは21.200MHz、変調信号は前の記事(1)と同様、600Hzと1200Hzのトーンです。観測されるのは、SSB信号では
GNU Radio with Red Pitaya – SSB送信機(1)
AMの次はSSB(Single Side Band)です。引き続き、Red Pitayaを用います。SDRの世界でSSB波を発生させる方法はいくつかありますが、ここではヒルベルトフィルタを用いることに
GNU Radio with Red Pitaya – AM送信機
HackRF Oneを用いた受信機のフローを作ってきましたが、送信機能にもトライです。今度はデバイスにRed Pitayaを用います。Red PitayaはLANインタフェースを有するため、設置場所の
GNU Radio with Red Pitaya
写真の製品は当ショップ取り扱いではありませんが、Red Pitayaです(アクリルケースは別売りのオプションです。また、冷却用ファンは自分で取り付けたものです)。 SDRモジュールではありますが、搭載 Read More