またまた、久しぶりの投稿となってしまいました。前回の投稿が1月ですから9カ月ぶりですが、この間、世の中で何が起こったのかは書くまでもありません。 罹患された方にお見舞い申し上げるとともに、最前線で尽力
作者別: 店主
MetroVNA(4)
少し、間が空きました。本年もよろしくお願いいたします。MetroVNAの続きです。 これまでのエントリにあるように、MetroVNAは単体でアンテナアナライザとして使えますが、PCやAndroidOS Read More
MetroVNA(3)
少し日が空きました。引き続きMetroVNAのご紹介です。ここでご紹介するのはアンテナの測定以外のための機能です。 ■TX Graph S21(通過特性)の測定機能です。DUT、DET端子間にフィルタ Read More
MetroVNA(2)
今回の台風で被災された方々にお見舞い申し上げます。店主は荒川左岸から1.5Kmぐらいのところに住んでいますが、雨風が収まった13日の明け方近くになって避難指示が出ました。住んでからおそらく初めてだった Read More
MetroVNA(1)
少量ですが、久々にMetroVNAが入荷しました。 店主がアマチュア無線を始めた頃、SWRの測定方法はというと、SWRメーターなるものを無線機とアンテナの間に挿入して、無線機から送信してSWRを測定す Read More
IC-7610のUSB出力を聴く
ご推察されている方も多いかと思いますが、店主はアマチュア無線家でもあります。 昨秋、久しぶりにトランシーバーを買いました。アイコム社のIC-7610という短波帯用のトランシーバーです。 余談になります
GNU Radio – HackRF Oneを用いたAM放送受信機(デュアルレシーブ)
そろそろ、自分のオリジナリティのあるGNU Radioのフローをということで作りました。といってもまだまだ100%オリジナルではないと思いますが。 AM放送の受信フローはいろいろ見かけます。PCのサウ
GNU Radio with Red Pitaya
写真の製品は当ショップ取り扱いではありませんが、Red Pitayaです(アクリルケースは別売りのオプションです。また、冷却用ファンは自分で取り付けたものです)。 SDRモジュールではありますが、搭載 Read More